ブログ

二十四節気 【みりん通販なら九重味淋】

【みりん通販なら九重味淋】

本日、10月23日より始まる二十四節気は「霜降(そうこう)」です。

霜降とは、朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのこと。

初めは山のほうで、十二月に入ると平野にも霜がやってきます。

この時期の旬な魚介を紹介します。

「かわはぎ」です。

ふぐに勝るとも劣らないおいしさの、かわはぎ。

旬は秋~冬。

秋が深まるにつれ、味わいが増すのが

日本酒にはたまりません。

シコッと締まった食感で、味わい深い旨味です。

茹でてしょうゆに溶かした肝を刺身にからめて食べると、

舌がとろけるよう。

煮ても焼いても美味しいです。

先週末に「九重味淋 蔵開き」が行われました。

ご来場いただきましたお客様、誠にありがとうございました。

今年は初めて「前日祭」を行い、落語会を開催しました。

初めてのことで、いろいろと不手際もあったかと思いますが、

無事に終えることができました。

落語会

 

 

 

 

 

柳家小んぶ様にお越しいただき、

約1時間、「初天神」「家見舞」2つのお話しを

していただきました。

私自身、落語を聞くのが初めてで

当初はとっつきにくい印象でしたが、

非常に面白く、もう終わりなの?と思うほどでした。

お越しいただいたお客様も、満足いただけたようで

良い落語会だったと思います。

また、「九重味淋 蔵開き」の様子もアップしますので

ぜひご覧ください。

みりん 味醂 三河みりん

調味料 リキュール つゆ たれ

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

【今週末は”蔵開き”です!!】

みなさん、こんにちは!

ここりんのお友達、おさかなねえさん です(*^_^*)

 

明日、明後日は、「蔵開き前日祭」&「蔵開き」の開催です!!

 

年に一度、九重味淋がお客様に感謝の気持ちを込めて、みりん蔵を開き、

各種イベントでおもてなしを致します。今年で3回目になりました(^◇^)

 

蔵開きでは、「みりん蔵・時代館見学」、小学生以下のお子様を対象にした

「豊穣!もちつき大会」や、ここでしか飲めない“みりんのお酒”をご用意した「お座敷BAR」、

毎年大好評の「吟醸みりん粕つめ放題!」、その他、「お子様ぬり絵コーナー」、

「ふうせん釣り」、「わたがし」、各種物販コーナーも開催いたします!

 

尚今年は、3年目にして初めて、15日(土曜日)に「蔵開き前日祭」も開催します。

内容は、落語家「柳家小んぶ」さんによる落語会。

九重味淋の歴代当主が暮らしていた「旧・石川邸」で落語を楽しみませんか?

当日券もございます。ご家族でぜひともお越しください<(_ _)>

 

『九重味淋 蔵開き 10月16日(日) 9:30~14:00 雨天決行 入場無料』

https://www.kokonoe-shop.com/kurabiraki/

『九重味淋 蔵開き 前日祭10月15日(土) 開場:14時 ~、 開演:14時30分~ (終演予定:15時30分)】

https://www.kokonoe-shop.com/rakugokai/

 

二十四節気 【みりん通販なら九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料】

本日、9月22日より始まる二十四節気は「秋分(しゅうぶん)」です。

秋分とは、春分と同じく昼夜の長さが同じになる日のこと。

これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。

この時期の旬な野菜を紹介します。

「松茸」です。

香りのよさが万葉集にも歌われるほど、

古くから愛されてきた松茸。

旬は9月半ばから11月初め。

その香りは食欲を誘い、がん予防にも働きかけるとか。

松茸ごはんにするときは、

炊き上げる直前に松茸を入れます。

加熱し過ぎると、香りが飛んでしまいます。

次に旬な魚介を紹介します。

「さんま」です。

すべてが国産、天然物、というさんま。

夏から秋が旬で、塩焼きは絶品の秋の味です。

刺身で食べるようになったのは、比較的最近のこと。

良質なタンパク質や脂質、血液をさらさらにするDHAなどが豊富です。

選ぶときは、ピンと皮が張り、背が青黒く光っているもの、

黒目のまわりが透明なものを。

口先が黄色いのは、脂がのっているしるしです。

先日テレビで、新鮮なさんまを食べていたのですが、

今までに見たことのないくらい、身がキレイな色をしていました。

刺身で食べたらほんとおいしいんだろうなと、ついついよだれが出てしましました(笑)

 

☆☆ここでお知らせ☆☆

今年も蔵開きを開催します!

日時:10月16日(日)

時間:9時30~14時30分

入場は無料です(^^)

詳しくはこちら↓↓

https://www.kokonoe-shop.com/kurabiraki/

そして今年は、初めて「前日際」も行いますよ♪

落語会を開催しますので詳しくは下記をご覧くださいね!(^^)!

前日際の詳細↓↓

https://www.kokonoe-shop.com/rakugokai/index.html

 

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

二十四節気

本日9月6日より始まる二十四節気は「白露(はくろ)」です。

白露とは、大気が冷えてきて露を結ぶころのこと。

ようやく残暑が引いていき、

本格的に秋が訪れます。

この時期に旬な果物を紹介します。

「梨(なし)」です。

みずみずしく、シャリッとした歯応えが快い梨。

旬は8月~10月。

弥生時代の遺跡から、

梨の種が見つかり、このころから

食べていたという説もあります。

クエン酸やアスパラギン酸などを豊富に含み、

疲労回復に良い果物です。

次にこの時期に旬な魚介を紹介します。

「あわび」です。

貝のご馳走食材、あわび。

旬は8月~10月です。

日本で食べられているのは、

クロアワビ、エゾアワビ、メガイアワビ、マダカアワビ。(アワビはマダカ~笑)

あわびは貝類の仲間で、

二枚あるはずの貝殻が片方ないから、

合わぬ身、転じてあわびという名になったとか。

刺身にするのは簡単で、

ステーキナイフなどで身を取り出したら、薄く切るだけ。

肝は茹でて添え、しょうゆに溶いても、

そのまま食べても美味しいです😃

~九重の新商品~

ここでしか買えない

「料亭か茂免」と「九重櫻」のコラボ商品。

『九重櫻 豚角煮』

各界の著名人や美食家から絶賛される料亭か茂免の名物豚角煮。

最高品質の本みりん九重櫻を使った特別な角煮が出来上がりました。

甘辛く炊いた香りが食欲をそそり、

口に運ぶと「とろとろほろり」とほどけます。

か茂免でも食べられない、九重味淋限定での発売です。

ぜひ一度、ご賞味ください。

『九重櫻 豚角煮』

 

 

 

 

 

『九重櫻 豚角煮』↓↓

https://www.kokonoe-shop.com/fs/kkne1772/gr8/17789

 

 

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

 

9月1日、かたろぐ味秋号!

本日は8月31日。明日から9月ですね

夏も終わりに近づき、いよいよ秋がやってきますね。

 

さて突然ですが、九重味淋が毎年5回発行しております、

「かたろぐ味」の秋号が明日、9月1日から配送開始です!

 

表紙はなんと…………………

kokorinn

 

 

 

 

 

 

/ジャーン\

今秋から新発売の「三年熟成 本みりん 御所櫻」!

かたろぐ味秋

 

 

 

 

 

 

今回はカタログの中身を一日早く少しだけ紹介しちゃいます☺

 

 

【新発売!】三年熟成 本みりん「御所櫻」

三年熟成 本みりん 御所櫻

 

 

 

 

 

 

ココノエが満を持して美食家に問うプレミアムな本みりんが、9月9日(金)に新登場!築三百年、国の登録文化財にも指定されている九重味淋の「大蔵」で、通常のみりんの倍以上の時間をかけてじっくり熟成させました。

そもそも、当社の大蔵で本みりんを貯蔵熟成する期間は、半年から1年程。
しかし、今回の三年熟成はその貯蔵熟成を3年行っているわけです!
「三年熟成 本みりん御所櫻」は、通常の本みりんよりもとろ~り濃厚で自然な甘みを感じることができます。
またこの三年熟成お料理に使うと効果バツグン!詳しくは、「三年熟成 本みりん御所櫻」サイトでチェック!
サイトURL→http://www.kokonoe-shop.com/goshozakura/

今回のかたろぐ味秋号でも、特集しておりますので、是非チェックしてみてくださいね!

 

 

【かたろぐ味限定商品!】豚角煮(料亭か茂免謹製)

豚角煮 か茂免×九重櫻

 

 

 

 

 

 

各界の著名人や美食家から絶賛される名古屋屈指の老舗料亭「料亭か茂免」と、弊社の「本みりん九重櫻」のコラボ商品、豚角煮が新登場!甘辛く炊いた香りがとっても食欲をそそります

とってもやわらかくて口の中で「とろとろほろり」とほどけるとってもおいしい豚角煮は、筆者の今回のイチオシ商品!是非ご賞味くださいませ😍

 

【秋の味限定商品】みりん屋さんのアイス新フレーバー

みりん屋さんのアイス栗

 

 

 

 

 

 

皆様から大好評いただいております、みりん屋さんのアイスシリーズに、

この秋新フレーバーが新登場!その気になる新しいお味は………

 

栗味!🌰🌰🌰

 

筆者もひと足お先に一口頂きましたが、上品な栗の風味とみりん粕のさっぱりした味が口の中に広がり、とっ~てもおいしかったです

今年はこの秋しか買えない商品ですので、是非ご賞味くださいませ☺

 

【毎年完売の人気商品!】利平栗の九重櫻渋皮煮

渋皮煮

 

 

 

 

 

通常の和栗より甘みが強く、大粒が特徴の利平栗。

こちらを本みりん九重櫻でじっくりと仕込んだ商品。
この秋、一度味わって頂きたいみりんスイーツです。
ぜひお楽しみください😍
・・・・・などなど!
この他にもたくさんの商品の紹介ページが掲載されております!

 

また今回から、お客様にもっと九重味淋を知ってもらいたい…もっとお客様のお役にたちたい!という思いか

「ココノエ便り」を創刊致しました!

ココノエ便り

 

 

 

 

 

 

 

 

九重味淋本社にある直売所の営業時間やおすすめ商品や、碧南市の様々なイベントや情報、また筆者のちょっとしたコラムなどを毎号ご紹介して参りますので、ぜひぜひご覧くださいませ😆また、「ココノエ便り」はかたろぐ味に同封してお届けいたします。

 

かたろぐ味やココノエ便りは無料でお取り寄せができます。
ご希望の方は、こちら↓のURLを開いていただきまして、

URL→https://ssl-plus.form-mailer.jp/fms/26f4a259573
問い合わせ内容に「かたろぐ味希望」と記入して、お問い合わせを確定してくださいませ。

かたろぐ味でしか買えない商品もございますので、
是非チェックしてみてくださいね♪

 

以上、かたろぐ味のご紹介でした。