ブログ

二十四節気 【みりん通販なら九重味淋】

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧賜り、誠にありがとうございました。

この場をお借りいたしまして厚く御礼申し上げます。

本日1月5日より2017年の営業を開始いたしました。

本年も九重味淋を宜しくお願いいたします。

 

本日、1月5日より始まる二十四節気は「小寒(しょうかん)」です。

小寒とは、寒さが極まるやや手前のころのこと。

寒の入りを迎え、立春になる

寒の明けまでの約1か月が寒の内です。

 

この時期の旬の行事を紹介します。

「どんど焼き」です。

松飾りをつけておく期間のことを松の内といいます。

関東では1月7日まで、関西では15日までのところが多いようです。

この日を過ぎると、松飾りはや門松は外されます。

役目を終えた正月の松飾りは、

翌日8日(10日や15日の地方もあります。)の

どんど焼きで燃やして、年神さまを天へ送るならわしです。

書き初めも一緒に燃やして、

燃えかすが空高く舞うと字が上達するそうらしいです。

燃やすときに「どんどや」と声を発することが名前の由来です。

 

次に旬な魚介を紹介します。

「鱈(たら)」です。

鍋と言えば鱈、というほど冬の定番の魚。

優しい白身の味は、鱈ちりにすると、

他の具材と生かし合っておいしく

体が温まります。

火が通りやすく、味が崩れやすいので、

先に野菜、後から鱈がいいようです。

また、鱈の仲間のスケトウダラの卵がたらこや明太子に。

鱈の旬はもちろん冬。

白子のあるオスのほうがおいしいそうです。

 

~大好評発売中!「新春初売福袋」~

今年は3,000円、5,000円の福袋を発売中です。

人気商品を詰め合わせた大変お得な内容となっております。

内容を確認できますので、ぜひ一度ご確認ください。

新春初売福袋↓↓

https://www.kokonoe-shop.com/fs/kkne1772/c/newyear

 

 

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】
みりん 味醂 三河みりん
みりん通販なら、九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料

 

今年もありがとうございました。【みりん通販なら九重味淋】

本日、今年最後の出荷をいたしました。

皆様、今年もたくさんのご注文ありがとうございました。

九重味淋オンラインショップは、明日29日より1月4日まで年末年始お休みをいただきます。なお年末年始休業期間中も、24時間ご注文はお受けしておりますので、 ご利用いただけましたら幸いです。
年明けの営業は1月5日(火)からとなります。(配送は1月6日より)
休業期間中にいただきましたご注文の発送、お問い合わせへのご返答は、 年始1月5日(火)より、順次行ってまいります。 お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

そして今年も、新春企画として「新春初売り福袋」を販売いたします。(販売期間:12月29日~1月15日、商品の発送は1月6日からになります)

来年も九重味淋オンラインショップをご愛顧賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様がよい年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。

通信販売担当 舟橋

 

 

 

 

 

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】
みりん 味醂 三河みりん
みりん通販なら、九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料

 

 

 

 

 

 

 

二十四節気  【みりん通販なら九重味淋】

本日、12月21日より始まる二十四節気は「冬至(とうじ)」です。

冬至とは、一年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。

これから日が伸びていくので、

古代には冬至が一年のはじまりでした。

 

冬至といえば柚子湯。

体を温めて、かぜ知らずに。

この習慣は、冬至と湯治の語呂合わせからともいわれていますが、

かつては一年のはじまりだった冬至に、

柚子の香りや薬効で体を清める禊の意味があったといいます。

初夏に白い花を咲かせ、秋に黄色い実がなる柚子。

冬の鍋や焼き魚によく合います。

また柚子胡椒は、ひと味きいた調味料として

何かと活躍してくれます。

 

次にこの時期の旬な魚介を紹介します。

「鯉(こい)」です。

縄文時代から、日本人は鯉を食べてきました。

かつては、鯛以上のごちそうだったそうです。

旬は、冬の寒さで身が締まり、脂がのった12月~1月。

鯉の洗いや甘露煮に。

また鯉の身を濃いめのみそ汁で煮た、こいこくは一度味わってみたいほどです。

 

九重味淋では、冬にピッタリの「手延べうどんセット」「名古屋コーチンひきずり鍋セット」を

ご用意しています。

寒さが身に染みるこの時期、ご家族やご友人と一緒に心も温まる

お鍋を食べませんか?

 

九重製麺 特製手延べうどんセット↓

https://www.kokonoe-shop.com/fs/kkne1772/17795

 

名古屋コーチンひきずり鍋セット↓

https://www.kokonoe-shop.com/fs/kkne1772/17796

 

 

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】
みりん 味醂 三河みりん
みりん通販なら、九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料

二十四節気  【みりん通販なら九重味淋】

本日、12月7日より始まる二十四節気は「大雪(たいせつ)」です。

大雪とは、いよいよ本格的に雪が降り出すころのこと。

降雪地方では、雪の重みで

木が折れないように雪吊りをします。

この時期の旬は魚介を紹介します。

「牡蠣(かき)」です。

秋から冬にかけてレストランの品書きに、

カキフライが出てきます。

牡蠣の旬は11月から3月。

11月ごろ身が詰まり、11月ごろ香りがよくなります。

生牡蠣も、牡蠣の土手鍋も美味。

選ぶときは、貝柱が大きくふっくらしたものを。

次に旬な野菜を紹介します。

「にら」です。

一年を通して出回るにらですが、冬から春のものは

葉が厚くて柔らかくなります。

体を温め、胃腸の機能を整え、かぜの予防、

疲労回復などしてくれる薬用野菜として、

古くは古事記にも登場するほど。

茹でると匂いがやわらぐので、

鍋に入れても良いです。

 

皆様、お歳暮の品はお決まりでしょうか。

まだ贈っていない、何を贈ろうか迷われている方、

贈った方も贈られたかたもご満足いただける九重のギフトはいかがですか?

いろいろなセットをご用意しております。

さらに今なら特別に送料込の特別価格です。

ぜひ一度ご覧ください。

九重味淋ギフトセット↓

https://www.kokonoe-shop.com/fs/kkne1772/c/wintergift

 

 

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】
みりん 味醂 三河みりん
みりん通販なら、九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料

九重味淋の中で一番クリスマスが待ち遠しい?【みりん通販なら九重味淋】

今回のブログを担当します、新入社員の佐藤です。

気がついたらもう12月!今年も残すところあと1ヶ月ですね☺ 私は4月に九重味淋に入りましたが、あれからもう半年以上経つかと思うと長かったような短かったような…(笑)😊

私にとって今年の1年は、初めての仕事でたくさん方に助けて頂いたり、自分の知らない知識をたくさん教えて頂いてその都度感動したり覚えるためにたくさん勉強をしたり、充実した一年でした☺❤

みなさんにとって、今年の一年はどのような年でしたか?

さて、12月。年末に向けて、様々なイベントがやってきますね😀 12月24日はクリスマスイブ、25日はクリスマス、31日の大晦日、そして1月1日はお正月!

今回は現在九重味淋の本社直売所で、クリスマスを待ち遠しく待つ方をご紹介します。それは………

16-12-01-16-51-04-538_photo

九重味淋株式会社イメージキャラクターのここりんです😆💖

現在サンタさんの服を着て、本社直売所の入り口入ってすぐの机にちょこんと座っています。本当に可愛らしいですよね😍今月12月はクリスマスの25日までサンタさんの格好をしているようです❗なんだかクリスマスが待ち遠しいようです😊😊😊

本社直売所にお越しの際は、是非九重味淋で一番クリスマスを楽しみにしているここりんに会いに来てくださいね~😋

九重味淋本社直売所は、平日9時~17時まで営業しております!また、12月10日(土)、12月17日(土)は特別営業日となっておりますので、近くにお立ち寄りの際は是非お越しくださいませ~!😄😄😄(また、営業日は変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。)

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】
みりん 味醂 三河みりん
みりん通販なら、九重味淋/味醂/調味料/みりん/ミリン/リキュール/つゆ/たれ/発酵調味料