秋の夜長というけれど・・

この連休は秋晴れの良いお天気が続く嬉しい日でしたね。
そして先週は、中秋の名月に続きスーパームーンと
とても大きくきれいなお月さまを見ることができました。

月は何か、私には日ごろの雑事を忘れさせてくれ
宇宙の中の小さい自分を感じ、穏やかにさせてくれます。

そんな月のきれいな秋の夜長を楽しんでいますか?

ロマンティックな本を読み哀愁に浸ったり、
お月さまを眺めながら物思いに耽ってみたり、
これらはなんと「秋燥症候」と呼ばれる「秋うつ」の始まりなんだそうですよ。
私はけっこうこのタイプなので、気をつけなくてはと・・

実はこのような症状の原因は「肺」が大きく関係しているのだそうです。
「肺」は悲しみの臓器とも言われていて、
ため息がよく出たり、わけもなく物悲しくなるのは、
肺が弱っているからかもしれないのです。

秋が何となく物悲しい・・とうのも「肺」が関係しているのですね。

肺が弱る原因は、秋からの空気の乾燥です。
肺は呼吸を通じて直接外界とつながるので、寒暖の温度差や乾燥した空気の影響をもろに受けてしまうのです。

これが秋の肌荒れ、抜け毛、気管支からの風邪、便秘、秋のうつ・・などに
つながっていきます。

よって空気が冷え込んでくる秋の夜には夜更かしはせず
身体を温めて早く寝る!ことが大切なんですね。

秋の「重陽の節句」では「菊」のお酒やお料理がふるまわれますが
「菊花」には、肺を潤して精神を安定させるという作用があります。

昔の人の智慧とはすごいものですね。

日本では9月下旬に「結核予防週間」が設けられていますが
これも「肺」の不調に要注意ということなのでしょうね。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

秋はカラダ作りの新年度

古く中国の言葉に「金は従革と曰す」とあります。

小金色に輝く稲穂からもイメージができるように
「金」とは秋のことを、
そして黄金とは最も貴重であることを意味しています。
「従革」とは改革とか新たな一歩という意味です。

すなわち生物界においての始まりは秋ですよ
ということを伝えている言葉だそうです。

世界中の大半の国では秋が新年度であることと
通じているとも言えますね。
最近になり、ようやく日本の大学も秋入学とかなんとか
言われるようになってきました。

私たちの体は来年の春夏の消耗に備えるために
貯蓄を始めるわけです。
正に「食欲の秋」がやってくるのですね。

他の生物たちをみてみても
動物はお腹をいっぱいにして冬眠の支度を始めますし、
植物は余分な葉を落とし十分な滋養が根に蓄えられるように準備をします。

これらは全て春に向けて活動を始めたり、
きれいな花を満開にさせるためのエネルギーを貯める行動です。

ところが、この季節に胃腸の調子が悪ければ
貯蓄のためのエネルギー作りができないことになります。

これでは来年の体力には限界があり、
憂鬱な春夏につながってしまいます。

秋からはの~んびりと穏やかに過ごして
美味しい季節のものをたっぷりと食べることが大切なんですね。

大相撲や歌舞伎では、最終日のことを「千秋楽」といいますが
これももとは「秋には諸々の物事を終わりなさい」
ということを伝えているのだそうですよ。


みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

夏の終わり・・

今年の夏はお天気も不順で、各地でいろんなことが起きた夏でしたね。

暦の上では処暑となり
暑さの疲れが出ているころではないでしょうか?

蒸し蒸しとした暑さから胃腸の働きが衰えて
全身に滋養が行き届かない状態を夏バテといいます。
従って夏の終わりは、いかに胃腸に負担をかけずに滋養を取るか
ということが体にとってとても重要になります。

では、どんな食材が良いのでしょうか・・?

みなさんはこのお盆、仏さまにどのようなものをお供えしましたか?
おそらく、ぶどうや桃など・・ではなかったでしょうか。

なんとこれらが胃腸に負担をかけずに滋養となってくれる代表的な食材なんですね。
お野菜では一番暑い季節ならトマト、ちょうど今ごろではピーマンが良いですよ。
(実は野菜と果物のソムリエなので・・)

お供えしたものは仏さまが召し上がるのではなく
私たちがお下がりとしていただきますので、
意識しなくとも私たちはこうして季節や体調に合わせた食事をしているのですね。

盆踊りも、もとは無病息災を願う踊りですが
踊りはすべて医学からきているとも言われているそうです。

季節を感じ、その時々の行事や食事を大切にしてきた昔のひとたちの生活には、健康になるための智慧がたくさん散りばめられているような気がします。

今の世の中、どんどん新しいことに目が行く傾向にありますが
過去に学ぶということも大切ではないかと思いますね。

さて、季節はもう秋です。
体の中の秋支度もお忘れのないように・・

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】