二十四節気

本日、6月6日より始まる二十四節気は「芒種(ぼうしゅ)」です。

芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の

種を蒔くころのことです。

稲の穂先にある針のような突起を、芒(のぎ)と言います。

この時期の旬な魚介を紹介します。

「あいなめ」です。

江戸時代には、殿さまの魚だったあいなめ。

秋冬の産卵期前に、旨味がたっぷり詰まった夏が旬です。

鮮度が命で、活きのいいものを薄造りでいただいてもいいですし、

家で食べるなら、煮物や木の芽焼きにするといいそうです。

選ぶときは生きているものか、

腹部に張りがあり、体の模様がくっきりとしていて

表面にぬめりがあるものを選ぶといいそうです。

もう一つ旬の魚介を紹介します。

「スルメイカ」です。

酒の肴に欠かせないスルメイカ。

旬は5月~9月頃で、主産地は日本海です。

身を薄く二枚に切り、さらに細く切った

いかそうめんは、スルメイカが絶品だそうです。

もち米を身に詰めて甘辛く煮た、

いかめしで食感を楽しんだり、

リング揚げや、イカとじゃがいもの煮物など、

食欲をそそるおかずにしたり。

わたは、しょうゆで酒で溶き、

煮汁や焼きダレにしても良いです。

小学生のころ、イカフライが給食で出ると

すごくテンションが上がった記憶があります(^^)

懐かしいです(^’^)

今日は、名古屋市営地下鉄東山線伏見駅・地下街にて

ワイン魂マルシェに出店します。

(12時~17時まで)

チケット制ではありますが、約100種類のワインのテイスティングができます。

当日券もありますよ!!

九重は、モンドセレクションで最高金賞を受賞した

「樽貯蔵本みりん まろりか」や

「九重櫻」の試飲販売を行います。

お時間ある方、興味のある方は

ぜひお越しください!!

ワイン魂マルシェ

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

 

みりん粕

先日、夏目三久さんが司会をしているTBSテレビの朝の情報番組『あさチャン!』の「チャン知り」というコーナーで “みりん粕”の事が放送されました。
その中で九重味淋も取材協力をしていたのですが、ありがたいことに放送終了後から、みりん粕へのたくさんのお問い合わせをいただきました。
残念ながら、当社のみりん粕のほとんどは奈良漬けや守口漬けなどの仕上げに使われるため、漬物業者さんへ出荷が決まっているので、せっかくお問い合わせをいただきながらご要望にお応え出来ず、大変申し訳ありませんでした。

 

改めて今回の放送で、みりん粕の効果や魅力をたくさんの方に知っていただいたことは、大変ありがたいことだなぁと思いました。
遠くまで取材に来ていただいた番組スタッフさんに感謝ビックリマーク

見逃した…という方に、どのように紹介されたのか…おさらいすると、
“美容・健康に女性が注目!うまみたっぷり「みりん粕」”として、ブドウ糖やオリゴ糖などで構成されるみりん粕は、砂糖に比べやわらかで深みのある甘さとして注目されていると…コーナー冒頭で紹介。
東京農業大学 農芸化学博士の舘博(たちひろし)教授は、みりん粕には「レジスタントプロテイン」(体内の「消化酵素」に対抗するもの=食物繊維と同じ働きをするもの)を多く含むものとして、「コレステロール」を低下させる作用や脂質の代謝を改善したり、脂のとりすぎを抑える働きがあると、みりん粕の効果を説明してくれました。
つまり、小腸で余分な「脂質」をつかまえ体外に排出して「血中コレステロール値」の低下」や「便秘解消」の効果が期待できるとコーナー内でも紹介されました。

みりん粕を使ったプリンを出しているお店や、菌活・素材にこだわった体内リセットメニューとしてマッシュポテトやビーツにみりん粕を加えているお店は、みりん粕を使うことで食感を柔らかくすると紹介され、「なるほどぉ~こういう使い方もあるのね」と感心してしまいました。

漬物屋さんも、「奈良漬けの仕上げで芳醇な香りと甘みを出すために「みりん粕を使用します。みりん粕を使うことでマイルドに仕上がり味が全然違いますとのこと。」

コーナー後半には、菌美女会代表の酒井美保子さんも登場。(菌美女会とは、体にいい菌について学び、食生活に取り入れていこうという女性たちのグループです)
酒井さんも、みりん粕は「食材」「調味料」「漬け床」などさまざまな使い方がが出来ると、「キノコのみりん粕炒め」「豆腐&チーズのみりん粕漬け」「みりん粕とパイナップルのシャーベット」を紹介していました。

 

こんなにたくさんみりん粕のいいところをピックアップしてもらい、ホントに有りがたい機会でしたビックリマーク

 

煮たまごレシピと漬け時間

【煮たまごレシピと漬け時間】

みりんを使い、誰でも簡単にできるものと言えば

煮たまご!!

簡単ですが奥深いので、コツをご紹介いたしますチョキ

t02200161_0554040513324170826

材料・・・・・卵 10個(1パック)

~漬け汁~

●だし・・・・・・おたま4杯(約300ml)

●本みりん・・おたま2杯(約150ml)

●しょうゆ・・・おたま1杯(約75ml)

~事前準備~

●常温のたまごを用意。

冷蔵庫で冷やしたたまごを使う場合、

酢または塩を用意してください。

★持ち手のある画びょうを用意します。

t02200161_0554040513324178820
1.たまごのおしり側に画びょうで穴をあけます。

穴があいていると気圧の抜け道となるため、

殻とうす皮がくっつかなくなり殻が剥きやすいです。)

t02200161_0554040513324181479
2.大きめの鍋にお湯を沸騰させます。

  冷えた卵を茹でる際には

  沸騰したら酢を大さじ1または塩を少々入れます。

 (冷えたたまごを熱い湯に入れると、

  温度差で、殻に亀裂が入ります。

  割れた部分を固める作用のある、

  酢(大さじ1程度)、または塩少々入れると

  固まるため、形がくずれません。

t02200161_0554040513324186314
3.たまごをおたまで素早く入れて

  6分30秒茹でます。

t02200161_0554040513324271163
4.茹でたら冷水で10分ほど冷やします。

t02200161_0554040513324271840-1
5.殻をむきます。画びょうで穴をあけると

  きれいにつるっとむけます。
t02200161_0554040513324273449

6.だしと本みりんを沸騰させ、本みりんの

  アルコールが飛んだらしょうゆを入れて

  火を止めます。

t02200161_0554040513324274648
7.漬け汁が、ある程度冷めたら

  ジップロックに入れて、卵を漬け込みます。

t02200161_0554040513324276058
~漬け込み1日目~

白身もやわらかく切りにくいのと、黄身も液状。

表面上にしか味がついていないです。

t02200161_0554040513324276245
~漬け込み2日目~

白身がきゅっと固く締まり、黄身もやや固まり、

味が入ってきます。

t02200161_0554040513324276449
~漬け込み3日目~

黄身の水分が抜けてきて、とろりと固まり

白身、黄身共に旨味が増しています。

一番おすすめな漬け時間は3日です。

漬け時間3日目までで

食べきることをおすすめします。

あくまで冷蔵保存で、食べる直前に冷蔵庫から出し

すぐに食べることが条件です。

それぐらい茹でたまごは慎重な扱いをしなければ

なりません。

約2週間日持ちがする生たまごに比べ、

茹でたたまごは冷蔵庫で約4~5日と

日持ちも短くなります。

生のたまごに含まれる殺菌力のある酵素が、

加熱すると失われるからです。

半熟のたまごは傷みが早いので、

弁当などには向きません。

体調の悪い日、幼児、高齢者には

食中毒の危険性を考え、半熟は食べないように

心掛け、煮たまごを作る場合は

黄身までしっかり火を通し(12~15分茹で)、

漬け時間1日で食べてもらうなど、

応用をきかせ活用して下さい音譜

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

冷凍可能ないちごクリーム大福レシピ

【冷凍可能ないちごクリーム大福レシピ】

いちごを本みりんで煮つめてコンポートにすると、

いちごがカチカチにならず

冷凍可能ないちごクリーム大福が作れますドキドキ

食べたい時に、必要な数だけ解凍できて

とってもとっても重宝しますビックリマーク

t02200161_0554040513313718568

~用意するもの~

1.氷をつくる製氷器

2.生クリーム絞り袋(生クリームについていることも)


~下準備~

1.こしあんは冷蔵庫で冷やしておく。

 (冷えていた方が丸めやすい)

【材料  大福15個分】

●いちご・・・・・・・・・・・・・・1パック

(粒がすごく小さいもの)

●本みりん・・・・・・・・・・・・100ml

●レモン果汁・・・・・・・・・・小さじ1

●白玉粉・・・・・・・・・・・・・・180g

●いちごシロップと水・・・・・270ml

(みりんといちごを煮詰めたシロップ)

●生クリーム・・・・・・・・・・・100ml

●砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・25g

●こしあん・・・・・・・・・・・・・500g

●片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適宜

t02200161_0554040513317519164
1.いちごのへたを取ります。

  (品の良い大きさにするためには

   小さめのいちごがおすすめ!!)

t02200161_0554040513317520532
2.酸に強い鍋(ホーロー鍋など)に

  いちご・本みりん・レモン果汁を入れ

  いちごに火が通るまで煮詰めて冷まします。

(みりんは、余分な甘さをつけず、

 いちごの甘酸っぱさを最大限に引き出します。

 いちごの香りと赤い色がついたシロップは

 白玉粉を練るときにあますことなく

 活用させましょう!!)

t02200161_0554040513317522508
3.ボールに生クリームと砂糖を入れ、

  氷水にあて冷やしながら固めに泡立てます。

t02200161_0554040513317522195
4.製氷器に2のいちごを一粒ずつ置き、

  生クリームを絞り、冷凍庫で冷やし  

  固めます。(約1時間)

  この時、生クリームは少なめに絞るのがポイント!

  あまり大きく絞ると、こしあんでくるんだ時に

  巨大な餡になりますガーン

t02200161_0554040513317537630

5.こしあんを用意します。

  無駄がでないように、長い菜箸などで

  はさみながら出すと、きれいに出せますよ♪

t02200161_0554040513317534465
6.しっかり冷やしたこしあんを丸く平らに

  手のひらに広げ、4を包むように丸めます。

t02200161_0554040513317539163
7.丸めて冷凍し、しっかり固めます。

  バットなどで冷やすと冷えやすいです。

t02200161_0554040513317541108

8.耐熱容器に白玉粉を入れ、2のシロップに

  水を加えて270ml用意したものを

  混ぜ合わせます。

t02200161_0554040513317542926
9.電子レンジ500Wで2分温め、混ぜたら

  又500Wで2分温め、再度しっかり混ぜます。

  (この時点で艶のある

   もちらしいもちになっています)

t02200161_0554040513317545259
10.まな板に片栗粉で打ち粉をし、9を出して

   温かいうちに15等分にする。

   (包丁に片栗粉をつけて切ると、分割しやすい)

t02200161_0554040513317547094
11.手にも片栗粉をつけ、冷凍した餡を10でくるみ、

   最後はつまむように生地を合わせます。

(餡がやわらなくなると丸めにくいので、冷凍した

餡は1個ずつ取り出して丸めましょう。)

t02200161_0554040513313718568-1
夏場は半解凍して

中身はひんやり冷たいままアイス状で

食べるのがおすすめですよラブラブ!

全部解凍すれば、本当にやわらかな大福ですドキドキ

いちごの甘酸っぱさが、しっかりアクセントになっています。

お菓子はバランスが命!!生クリームも、餡も甘いので

いちごは酸味をしっかり活かすのがポイントです。

t02200161_0554040513317555476
食べない分は、カップに入れて冷凍しておくと

解凍しやすいです。

今回はいちごで作りましたが、この作り方は

他の果物でも応用できます。

ブルーベリー、巨峰、柑橘の皮など

酸味のある季節の果物を、みりんと共に

煮てコンポートにすることで、それぞれの

果物の味を活かし、

香りと色のついたシロップができ、

上品な甘味と香りの大福をつくることができます。

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】

アサリの保存方法

こんにちは。

もう5月も残りわずか。

今日は各地で30度を超えたようです。初夏ですねTシャツ

今月始めは、この時期ならではの「潮干狩り」アサリ

のニュースをよく目にしました。

みなさんも小学校の遠足やご家族で

一度や二度は行ったことがあるのではないでしょうか?

暑い日差しの中でも潮風が気持ちよく時間が過ぎるのも忘れて

誰が一番多くアサリをとれるか競争したものですにひひ

家に帰ってから母がどんなお料理にしてくれるかも楽しみでしたね♪

アサリ料理も、酒蒸しや炊き込みご飯、ボンゴレ、クラムチャウダー等

いろいろあります。

けれど、たくさんとってきて一度に食べきれない時がありませんでしたか?

実はアサリは冷凍ができますいちばん

無駄にしてはもったいないので、保存方法を紹介しますねビックリマーク

1.冷凍保存をする前に必ず十分砂抜きをする。(後ではできません)

2.砂が抜けたらよく洗いザルにあげ、余分な海水を吐き出させる。

3.急激に冷凍した方がよいので、アサリをステンレスのバットに広げ、

そのまま冷凍庫に入れて一気に凍らせる。

4.凍ったら、ジッブロック等の保存袋に入れて冷凍する。

調理する時は必ず凍った状態のままで加熱調理をしてくださいね!!

解凍してしまうと口が開かなかったり中途半端に開いてしまいます叫び

ここポイントですポイント

そう言えば、アサリって貧血予防に良いって知っていますかはてなマーク

アサリには鉄分やB12が多く含まれているので

貧血や末梢神経を正常に機能させる働きがあります。

また、眼精疲労や肩こりの解消に役立つそうです。

その他にも、タウリンや亜鉛などのミネラルを豊富に含み、

コレステロールを下げ、動脈硬化や高血圧を予防する効果、

滋養強壮にも効果があるそうですひらめき電球

この時期に、身がふっくらした美味しいアサリを食べましょうアップ

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】