制作スタッフSです。
本日9月8日よりはじまる二十四節気は
「白露(はくろ)」
この頃から夜には空気が冷たくなり、
秋の気配が感じられはじめます。
9月5日(木)放送の
テレビ朝日番組「くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」で、
九重味淋と弊社社員が出演しました!
ご覧下さった皆様、ありがとうございました◎
|突然ですが、あなたの家に「みりん」はありますか?
あったとしたら、そのラベルには
「本みりん」それとも「みりん風調味料」
どのような名称で書かれていますか?
「本みりん」と「みりん風調味料」
実は、同じようで、
調理効果が全く違うんです!
(私も入社して初めて知りました…)
その違いは主に2つにわけられます。
|原材料が「お米」か「水あめ」か
|アルコールが「ある」か「ない」か
です。
|原材料が「お米」か「水あめ」か
さっそくラベルの原材料を見比べてみましょう。
うーん
書いてあることが全く違いますね!
本みりんは
・原材料が「もち米、米麹、焼酎」
・蒸したもち米と米麹を合わせて焼酎を加えて仕込み、 搾って、半年から1年間(場合によってはもっと長いものもあります)貯蔵熟成させたもの。
みりん風調味料は
・原材料が「ブドウ糖や水あめなどの糖類、グルタミン酸、香料を混ぜ合わせたもの」
おなじ「みりん」とつくものでも、
中身が全く違うんですね。
|アルコールが「ある」か「ない」か
本みりんには、アルコールが「ある」
みりん風調味料には「ない」(正確には1%未満!)
本みりんに含まれる「アルコール」は、
「煮崩れ防止」
「コクのある旨味づけ」
「マスキング効果(においけし)」
などの効果があります!
肉じゃがや里芋の煮っころがしなどの「煮物」や
魚の「煮付け」、照り焼きなどの和食には
欠かせない!調味料です!
対して「みりん風調味料」にはアルコールが「ない」ため、
「煮崩れ防止」などの効果はありませんが、 アルコールを飛ばす必要がないので、 加熱しない料理…和え物やマリネなどには最適です!
また酒税の対象にならないので、製造コストそれほどかからず廉価でできるので、
本みりんよりも低価格で購入ができます!
|「こんなことにも使えるの!?」みりんの意外な使い方とは
主に3つ!
|みりんを「ごはんを炊くときに使う!?」 |みりんを「缶詰に使う!?」 |みりんを「スイーツに使う!?」
|みりんを「ごはんを炊くときに使う!?」
ごはんを炊くときに、 お米3合に本みりんを大さじ1杯入れて炊くとおいしく炊けます。 すし飯の場合は、すし酢を合わせるときに煮切りみりんを大さじ1杯入れると香ばしい香りに仕上がります。
|みりんを「缶詰に使う!?」
缶詰や出来合のお惣菜を、もう一度鍋にあけて 本みりんと酒を少し(各大さじ1杯程度)入れて煮なおすと 缶詰臭や出来合のお惣菜の独特の味が和らぎます。
|みりんを「スイーツに使う!?」
ロールケーキのスポンジを焼くときに本みりんを少し入れると、 スポンジが割れずにきれいに巻けます。 また、きれいな焼き色がつき、粉臭さも消えます。 (ロールケーキ1本につき大さじ1杯程度をお目安に) パンケーキを焼くときに入れるのもオススメです。
|「本みりん」と「みりん風調味料」の他にも…
大まかに「本みりん」と「みりん風調味料」の違いがありますが、
実は「塩みりん」といったみりんも…。
「九重味淋工場見学」では、
九重味淋のみりん工場を見学しながら
研究スタッフがみりんの歴史やみりんについてを詳しく紹介しています。
興味のある方はぜひご参加くださいね(突然の告知!)
お土産もたくさん購入できる「石川八郎治商店」では、みりんの試飲も体験できます
ー