本日、12月22日より始まる二十四節気は「冬至(とうじ)」です。
冬至とは、一年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。
これから日が伸びていくので、
古代には冬至が一年のはじまりでした。
この時期の旬な魚介を紹介します。
「まぐろ」ですまぐろ
目も背も黒いから真黒というのが、
まぐろの由来だそうです。
縄文時代の貝塚から骨が出土するほど、
古くから日本人が食べてきた魚です。
本来の旬は冬。
江戸の昔には、保ちをよくするため身を
しょうゆ漬けにし、そのヅケを握ったのが
寿司ネタになったとか。
ヅケにするとどれくらいもつんでしょかねぇ??
次は旬の行事「年越しそば」です。
大晦日に食べる年越しそばは、
一年を締めくくる年の瀬の風物詩。
細く長く幸せに暮らせるように、との
願いが込められています。
折しも11月~12月は新そばの旬。
除夜の「徐」とは、一年の
穢れを取り除くという意味。
年のあらたまる節目に、
香り立つ新そばをいただくのは、
まさに心身を一新にふさわしいならわしです蕎麦♪
そばを食べるときは九重のそばつゆはいかがですか??
素材活そばつゆ
ざるでもかけでも使えます。
国産原料100%で、化学調味料・保存料は
使用していません。
ご家庭でそば屋の味をお楽しみいただけます笑・
今ならまだ年内にお届けが出来ますよ♪
みりん 味醂 三河みりん
本みりんの通販 九重櫻
日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】