家庭でのアニサキス(寄生虫)の予防ポイント

【家庭でのアニサキス(寄生虫)の予防ポイント】

店頭に旬のするめいかが沢山並ぶようになりましたラブラブ

しっかり加熱調理する分には問題ありませんが、

刺身、塩辛など生食する場合

アニサキス(寄生虫)の予防は避けては通れませんダウン

今回は、ご家庭での

生食のいかのアニサキス予防のポイント

ご紹介いたします。

t02200161_0554040513344742055

アニサキスは、うねうね動いていたり、とぐろを巻いて

丸まっていたり、目視できる小さな寄生虫です。

t02200161_0554040513344414484

アニサキスの見つけ方は、

明るいところや照明にむけて透かしてみます。

不自然に丸い影があったり、細長いものがあったら、

そこに潜んでいる可能性大です。

あやしい部分は包丁で切り目をいれて取り出します。

目視でも完全に取り除けない分については

アニサキスを分裂できるくらいの細さで

いかを切る(いかソーメン)なども1つの方法ですが、

完全に安全ではありません。

冷凍で死滅させるのが一番安心な予防法ですパンチ!

でも、家庭用冷凍庫では問題点が!!

●アニサキスはマイナス20度、24時間以上の冷凍で

 死滅。

●家庭用冷凍庫内のほとんどが、マイナス18度以下!!

(業務用や、高級な冷凍庫は

マイナス20度以下が可能)

ちなみに我が家の冷凍庫もマイナス18度以下ですドクロ

各ご家庭で冷凍庫の対応をご確認くださいませ。

これでは冷凍しても死滅させることができませんビックリマーク


そこで、家庭で刺身、いかの塩辛を作る場合は

生のするめいかを買うのではなく

冷凍の「船凍いか」の使用をおすすめいたしますニコニコ

スーパーでも冷凍ものの魚コーナーに

「船凍いか」と、ポップでも書いてあるので

すぐにわかります。

t02200161_0554040513344441353

船凍いかは、いかを獲れたての鮮度のまま

船内の急速冷凍でマイナス30~40度で一気に

急速冷凍したものです。

黒々として鮮度も抜群です。

アニサキスもしっかり死滅しています。

死んだアニサキスは胃の粘膜に食い込んだり

喉にくっついたりしません。

でも、まれに死滅していても、

アニサキスアレルギーを引き起こす場合が

ありますので、取り除く作業は必ずしましょうべーっだ!

家でビニールにいれたまま、水を流しながら

半解凍して、内臓は素早く取り除きましょう音譜

このように、家庭には家庭に適した

調理を心掛けることをお勧めいたしますニコニコ

うっかり生きたアニサキスを口にしてしまったら

猛烈な腹痛にのたうちまわり、

病院の内視鏡で、自分の胃の中でうねうねうごめく

アニサキスを見て涙目になるかもしれません叫び

そうならないためにも、これからの季節は

食中毒の予防は徹底しましょうグッド!


次回はこの冷凍の船凍いかを使った

「塩辛」レシピをご紹介いたします。

冷凍ものを使ったら、臭みがでるのでは?

という人のために、臭みを消すポイントも

お伝えいたしますチョキ

みりん 味醂 三河みりん

本みりんの通販

日本最古の味醂醸造 九重味淋【公式ブログ】